新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ:スポンサー広告
■あなたはセット間のインターバルはどのくらいとっていますか?
筋トレを行うときは、セットごとに休憩を取ります。
ほとんどの方はインターバルなど特に意識したことなどないかもしれませんが、
この休憩時間はトレーニング効果を大きく左右するほどとても重要なのです。
もしあなたがセット間のインターバルを長く取って休憩しているのでしたら、
それはとても効率の悪いトレーニングをしている可能性があります。
実は、セット間のインターバルは60秒以内にすることで筋トレの効果は上がると言われています。
それでは早速その理由について説明していきましょう。
■成長ホルモンで効果的に筋肥大
筋トレをして筋肉に負荷をかけると、筋肉では乳酸などの代謝物が蓄積します。
筋肉がパンパンになっている状態(パンプアップ)が、乳酸が溜まっている証拠です。
脳は、この代謝物の度合いにより筋肉の疲労具合を判定し、
損傷した筋肉を回復させる為に「成長ホルモン」の分泌を促します。
この成長ホルモンをうまく分泌させることで、効果的に筋肥大させることができるのです。
※成長ホルモンとその効果についてはこちらの記事で詳しく書いています。
成長ホルモンとその効果>>
■なぜセット間のインターバルを60秒以内にするのが良いの?
セット間のインターバルを60秒以内にすることで、
代謝物が完全に処理できていない状態で次のセットに取り掛かることになり、
全セットが終わった頃には、筋肉にかなりの代謝物が蓄積されます。
これにより成長ホルモンの分泌が促進されます。
要するに、インターバルを短く取ることで筋肉を極限まで追い込み、
成長ホルモンをより多く分泌させようというわけです。
また逆に、インターバルを長く取りすぎると、
その間に代謝物が処理されリセットしてしまうので成長ホルモンは分泌されにくくなります。
高負荷で10回×3セットの筋トレをインターバルを180秒で取った場合では、
成長ホルモンはほとんど分泌されないという研究結果もあります。
もし、今まで特にインターバルなど気にしたことが無かったという方は、
インターバル60秒以内での筋トレを心がけてみてください。
それだけで数ヵ月後の結果に大きな違いが現れることでしょう。
あなたの応援クリックに感謝致します。
人気ブログランキング>>
ありがとうございました^^
みみの(08/07)
相澤辰典(05/15)
相澤辰典(05/15)
mariko(05/13)
ボム(03/11)
相澤辰典(02/03)
相澤辰典(02/03)